4月26日行政からのお知らせ都立城南職業能力センター大田校7月入校生募集都立城南職業能力センター大田校では令和4年7月入校生の募集を行っています。 募集科目は、板金溶接科、施設警備科の2科目です。 募集期間は令和4年4月25日(月)~5月25日(水) 詳しくは大田校のHPをご覧ください。 ↓...
4月21日大田工連青年部「大田工連青年部第56回総会」開催4月20日大田区産業プラザにて「大田工業連合会青年部連絡協議会第56回総会」が開催されました。 昨年一昨年と、コロナ禍のため青年部委員のみでの総会でしたが、今回は松原区長を始め来賓の方々にご参加頂く事ができました。 懇親会は感染症対策の観点から見送りましたが、久しぶりに顔を...
4月21日行政からのお知らせ大田区ものづくり工場立地助成について区は、ものづくり集積を維持・強化するため、区で操業を希望する製造業の皆様を応援します。当該事業は、中小企業者が、事業規模の拡張や高度化のために行う工場等の建設や移転にかかる経費の一部を助成するものです。 令和4年4月1日から対象経費の合計額を50万円以上に拡充しました。(令...
3月31日大田工連からのお知らせ 次世代ものづくり人材育成プロジェクト募集のお知らせ一般社団法人大田工業連合会では、大田区の委託を受け、次世代を担うものづくり人材の育成と、ものづくりの集積地である大田区の産業基盤の強化を目的とした「次世代ものづくり人材育成 プロジェクト」を実施します。 多くの企業の皆様に、当事業の趣旨をご理解いただき、積極的なご活用をいた...
3月31日大田工連からのお知らせ2022年度スケジュール4月 ❑実践汎用旋盤・フライス盤講座(1回目) 4月9日(土)、16日(土)、23日(土)(毎土曜日3日間) 9:15~16:30 5月 ❑新入社員セミナー 5月11日(水)、12日(木)、13日(金)(平日3日間)9:30~16:30 ❑NCプログラミング初級講座...
3月30日大田工連からのお知らせ工業団体経営革新支援事業募集のお知らせ一般社団法人大田工業連合会 では、大田区内の工業団体がものづくり産業の維持・発展の為に行う、技術や経営に関する講習会や講演会等の開催に対し、助成を行います。 ご希望される団体様は以下の事務取扱要領をご確認の上、ご活用をご検討下さい。...
3月30日ものづくりトピックス「親子で楽しむ春のロボット作り教室」開催感染症拡大の影響により夏休みから春休みへの延期を経て、3月28日・29日に親子で楽しむ春のロボット作り教室が無事に開催されました。 小学1年生から4年生までの親子が二足歩行ロボット作りに挑戦!3時間集中しながらロボットが動く仕組みも勉強しました。...
3月14日ご報告大田工業連合会のwebサイトを2022年3月末にリニューアルオープンいたしました。今後、より充実した情報をタイムリーに掲載してまいります。 こんな情報がほしい等、ご要望をいつでもお待ちしております。
2021年11月24日ものづくりトピックス「パラリンピック聖火」工連青年部が大田区の採火器を製作大田区の採火器は、全体の取りまとめを行った青年部がデザインを担当しました。そこから図面起こし、凹面鏡の製造、凹面鏡の鏡面仕上げ、土台の製造。ブラケットの製造、そして組み合わせにトーチの表面処理と計8社が関わって作製しました。青年部の関英一氏は「予算も限られていて会社の名前が...
2021年9月17日大田工連からのお知らせ東邦大学医学部舘田教授が町工場の感染症対策についてアドバイス大田区は東邦大学と連携し、新型コロナウイルス感染症から区民の命と生活を守るために取り組んでいます。 取り組みの一環として、国の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議のメンバーでもある舘田教授が当会の昭和製作所を訪れ、職場の感染症対策に対する不安や疑問についてアドバイスを行い...
2020年7月15日資料サイバーセキュリティ向上支援事業セキュリティ教育資料/ルールの雛形ダウンロード 社員の教育には、セキュリティの基礎から学べる教育/説明会資料をご活用ください。 企業独自のルールの策定には、セキュリティルールの雛形をお役立てください。 ※ 資料のダウンロードの際に必要となるパスワードにつきましては、...