top of page
お問い合わせ
大田工連青年部 委員長挨拶/事業概要

委員長挨拶/事業概要

大田工連青年部 委員長挨拶/事業概要

委員長挨拶

大田工業連合会青年部連絡協議会委員長の奥山です。

 

大田区は国内有数のものづくり産業の集積地であり「ものづくりの町」とも言われております。その中で、我々青年部はこれからのものづくり経営を真剣に考え、行動する若手経営者が集まり活動しております。

発足から60年間の歴史を重んじながら、製造業をはじめ地元の活性化の為に活動を継続し、さらには発展させる事を念頭に、我々は青年らしく、柔軟な発想と行動力で様々な活動をしてまいります。

これまでと同様に皆さまのご協力、ご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

大田工業連合会青年部連絡協議会 委員長 奥山 隆行

9181F057-59E8-4A8C-92E0-844AEB380B68.jpeg

事業概要

名称

大田工業連合会青年部連絡協議会

所在

大田区南蒲田1-20-20 大田区産業プラザ内

TEL/FAX

03-3737-0797/03-3737-0799

設立

昭和41年6月22日

委員長

奥山 隆行

構成団体

4団体

蒲田工業経営研究会(代表幹事 柳井 宏和)
大森工場協会YMクラブ(幹事長 林田 由加里)
工和成年会(会長 永岡 修平)
蒲田工業協同組合木鶏会(会長 奥山 隆行)

会員企業数

119社(2025年4月1日現在)

事業内容

青年部の事業実施計画(令和7年度)
  1. 研修会、講演会等を開催し、会員企業の経営力の向上に努める。

  2. 新産業分野、他地域の工業団体、研究機関、行政機関等との交流や連携を深め、自らの力で未来を切り拓く取り組みを積極的に推進する。

  3. OTAふれあいフェスタなどの地域に根差したイベントの企画運営を通して、地域への貢献を行うと共に、地域産業の活性化に繋がる取り組みを積極的に推進する。

  4. 会員相互の親睦を図り、連携を深める事業を積極的に推進する。

青年部の主な事業
  • マッチングセッションOTA

  • 納涼会

  • 工場見学会

  • 講演会

  • OTAふれあいフェスタ出展

  • 工業展示会出展

  • THE  PARTY

ページtopへ
bottom of page